検索フォーム

算盤(そろばん)とアート全体に公開
2006年04月11 日22:58
 ▼算盤の名人(と、いうのか?)、中国、13億人の頂点にたつ胡暁蕾(こ しょうらい)さんを紹介される。
現在、東大大学院に在籍し、もうすぐ日本で就職する予定。きゃぴきゃぴのギャル(はぁ古いね表現が。)。
べつに算盤の才能で留学してきたのじゃなさそうだけど、丸の内線の本郷三丁目に向う道すがら、短い時間にいくつもいくつもずいぶんつ め込んで話した。
彼女曰く「算盤するとき、具体的に数字を浮かべたり、
直接的に計算や、算盤そのものを考えるとダメなんです
よー。ぜんぜん違うことをぼやっと思いながらやってると、
瞬時に、どこからか答えが落ちてくる感じ。」
おお!、妙に納得(笑)。
その彼女からのメール。
ずいぶん丁寧にこちらの活動やHPをみたんだね。
ちゃんと「北京連画」をみつけてきたわ。
------------------------------------------------*
中村さん
 連画のHPを拝見させていただきました。全部おもしろか
ったが、その中でやはり北京連画が一番感動しました。高 峡
さんの
作品の変化を見ていると、アートはなによりも文化の壁を乗り越えやすいなと思いました。
1996年は中国はいまよりも全然かたかったし、デジタル化社
会になっていなかったので、「連画」はおそらく当時の中国
ではとても新鮮なものだったと思います。
(中略)
日本に来て7年ほど経っても自分が感じている乗り越えられな
い異文化の壁が中村さんたちは1ヶ月ほどで突破できたように
感じました。もし全世界の連画ができたらきっとすごいだろ
うなと思いました。
------------------------------------------------*
【資料】北京連画
高峡さんから郵送された連画の種。
2枚の書;「魂」の文字を安斎、中村がそれぞれに受けて、デジタルな環境に持ち込んで連画。
和紙にプリントアウトし、高峡さんが墨をたっぷり染ました筆を一瞬に這わせて連画。
2つのセッションが並行して(途中、混線しながら)つづく。
以下、G:高峡 A:安斎 N:中村/クリックすると拡大
G            G
写真
A              N
写真
G            G
写真
A              N
写真
G            G
写真
A            N
写真
G            G
写真
            

北京連画日記
北京連画全作品解題

追記:  【高峡さんが、メモした手帳】
写真
中国4000年の流れと、連画が出会う。この意義と、大きな可能 性を直感している、というようなことを言われたみたい。

コ メント

中村理恵子mixi日記一覧へ