検索フォーム
タイトル&本文
タイトルのみ
マチスましーん@万博
2005年08月16 日12:42
▼8月15日3時30分、開演直前
四角いマチスプール。大判の紙を人々が物色 中。
突然現れた旧友の
今 間さんが詳細な日記
をアップしてくれた。
ワークショップ、いよいよ最終回がもうすぐ。
みんな食休み中。
今夜、ひまつぶしじゃななくて、ひつまぶし?食べたい。
コ メント
TODO
2005年08月16日 14:56
今 間さん、うーーんとねぇ記憶の彼方に覚えがあるのですが。
古い名刺をくくってみたらNKKでCG担当していた方に同じ名前が。裏を見ると耕馬と書いてあるから間違いないよね。
一度原稿お願いしたことがある。
>ひつまぶし?食べたい
これも食したことない。うまそ、うなぎはどんなかたちでもだいたい好き。
H.耕馬
2005年08月16日 17:20
TODO さん、こんにちわ。
今間です。
こちらも記憶の彼方に、一緒にお酒した記憶があるのです
が、、、
最近、脳内のLINKが切れまくりです。
林耕馬は、○KKが執筆活動など、外部発表を行うときにタイソウ面倒な手続きが必要だったので使っていたペン ネームです。そういった手順も、もう記憶の彼方ですが。。。。
H.耕馬
2005年08月16日 17:25
昨 日の手羽先、最高でした。 >中村さん
何の気無しに、入った今日の昼食のお店、
ファミレスの「さと」というお店。
メニューに手羽先や「ひつまぶし」の文字が。
名古屋系ファミレスなんでしょうか?
TODO
2005年08月16日 19:59
今 間さん、よろしくです。
>一緒にお酒した記憶があるのです
うーん、安斎さんたちとお花見!途中で雨。違ったかしら。
chee
2005年08月17日 00:22
ワー クショップ、お疲れ様でした。
写真から子どもたちの楽しそうな雰囲気がひしひしと伝わってきました。
万博に行きたかったのに仕事で行けませんでした・・・・残念!!
H.耕馬
2005年08月17日 03:15
> うーん、安斎さんたちとお花見!途中で雨。違ったかしら。
ア〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜思い出したぁ!!!
Three witchies HANAMI ENKAI!
特にリサさんは、耕馬のような恵まれない男に
バレンタインにチョコをいただいたりして、印象が深いなぁ。
脳内リンクがつながる瞬間って、快感!
また、花見宴会、したいですねぇ >TODOさん
machiko
2005年08月17日 06:29
花 見って、あのときの氷川台の花見?!
途中からバーみたいなレストランみたいなところに移動した時?
ASCII ARTで地図を書くのに、直角か45度でない角度の交差点が表現できなくて苦労した記憶があるのですが。
H.耕馬
2005年08月17日 08:17
& gt; 花見って、あのときの氷川台の花見?!
そうそう、Angelsのお花見。
おの場所にネコさんっていたのでしたっけ?
大体、ネコさんって名前を思い出したのも
脳内LINKがつながったからかなぁ?
ネコさんって、マスターネットに居たのでしたっけ?
中村理恵子
2005年08月17日 09:30
ちょっ とーマスターネット状態なってますね。
まだ、名古屋です。
ホテルで、なんと!データ整理なんてやっちゃって。
直後にこれやらないと、後日だとなかなか、、、、、、。
http://
mixi.j
p/view
_diary
.pl?id
=32084
205&ow
ner_id
=63253
↑そんな合間の安斎さんの日記。
安斎利洋
2005年08月18日 00:44
あ、 こんなところで同窓会状態になってる。
Angelsの不思議な国、あれはなかなかすごいネットワーク・プロジェクトでしたよ。15年くらい前? 電車 男がなんだ、っての。
machiko
2005年08月18日 01:24
私 もいましたよ〜!
あの頃はマスターネットとサピエンスネットとその他いろいろ、オーバーラップ状態だったですよね。
mixiにも来てる私の教え子(今はタコラと組んで教えてる)が、日本のネットコミュニティの歴史を研究した いっていっていて、そのときにはマスターネットを調べるんだ!といってます。
安斎利洋
2005年08月18日 01:42
& gt;日本のネットコミュニティの歴史を研究したい
その研究は、誰かがすべきだとずっと思っていました。WWIVや、FirstClassを使ったBBSも、射程 に入れてほしいな。
サピエンスネットのsysopとしては。
machiko
2005年08月18日 03:39
FirstClass は連画でICCに導入してから波及しましたからねえ。
あれ抜きには私の教員生活は語れないくらいに影響大きいです。
あれはもともと大和田さんが見つけてきたんですよね?
H.耕馬
2005年08月18日 07:53
> Angelsの不思議な国、あれはなかなかすごいネットワーク・プロジェクトでしたよ。
ネットワークの持つ匿名性を楽しく遊んでましたからね。
ある意味、よい時代のネットワークだったと思います。
H.耕馬
2005年08月18日 08:02
> ネットワークの持つ匿名性
(自分にコメント付けるのは下品ですが。。。)
このmixiの品位は、ネットワークの持つ匿名性が微妙にバランスを取っていると感じられる所。
2chまで行ってしまうとちょっと下品。
まあ2chは、「情報だけ取る場所」と見切ってしまえば、それだけですが。
Angelが忘れられず、mixiに来てから「ミサ」という名前の人のページに足跡付けまくってご迷惑をかけて ますが、これも匿名性の一面。
でも見つかった時に余計嬉しいかも知れない。
そうだとすれば、それもネットの演出なのかな?
H.耕馬
2005年08月18日 08:11
> 私もいましたよ〜!
わるい、わるい。(^_^;
そういえば、サピエンスネットってあったよねぇ。。。
(って、安斎を目の前にワザと遠い目)
>日本のネットコミュニティの歴史を研究
そしたら、それには、「アクセス手法の変遷」というパラグラフもぜひ付け加えて欲しい。実際に、マチスマシンの会場に無線LANが 入っているだけで、リアルタイムに画像が送れた。
コンテンツの内容は、メディアの質(回線スピードや利便性)によって変質する、ってのは自明ですから、この変化は大きいと思う。
H.耕馬
2005年08月18日 08:35
http://
mixi.j
p/view
_diary
.pl?id
=32084
205&ow
ner_id
=63253
の安斎さんのページより引用
>「動網人」なんて言ってましたっけね、そういえば。海外からメールするのにタイムパスのアクセスポイントを使 うような時代?
「Walking Networker」とも言ってました。あれもマスターネットの中のグループでしたっけ?
行った先の現地で記録して、その場で発信する、という行為は一種ジャーナリスティックで面白かった。「現在のビ デオジャーナリストの先駆け」と言ったら言い過ぎかしら?
この活動はその後、ICCでは森さんのMacWorldと対決したり、シーグラフでも「Electronic Nomad」として続きました。
http://
www.im
agica.
com/no
mad/
しかし当時(1980年代)の機材では、デジカメな無いし、スピードも1200Bpsなので画像は無理でした。 それも外出先ではヘタすると300Bps!!
http://
mixi.j
p/view
_diary
.pl?id
=32400
395&ow
ner_id
=21545
の白井さんのページにも書きましたが、耕馬が1度パリに出張したときのネットワーク機材なんて凄いよ。
PC:エプソンPC286L
バッテリー:バイク用20AH
音響カプラー+接続ケーブル類
ニッパー、ハンダコテなど工具一式
これを、キャリアにくくりつけて15Kg位を引っ張って歩いてました。今コレをやったら、シャルルドゴールで収監されるの間違いない よね。怪しいもの。
さらにフランスはミニテルをやっている通信先進国だったんだけど、そのために通信形式が日本なんかとは全然違っ ていて、日本のモデムなんて全然役には立たなかった。だって、「呼び出し音」とか「話中音」が日本や米国と全然違うのだもの。
しかたながいので、手でダイヤルして、接続してから音響カプラーで300Bpsの世界でした。
それが、どこでも無線LANですからね。
公衆電話にISDNポートが付いただけで驚いた耕馬としては、浦島太郎状態だよね。
machiko
2005年08月18日 23:42
& gt;しかたながいので、手でダイヤルして、接続してから音響カプ
>ラーで300Bpsの世界でした。
当時、あのでかい音響カプラーを持って歩く人がいる、という伝説は聞いていたけど、耕馬さんがその本人だったとは。
安斎利洋
2005年08月19日 00:03
そ ういえば、パリのホテルから音響カプラ+ThinkPad220で繋いだことがあります。あのカプラ、誰かに借りたんだけど、今間さんだったっけ。
H.耕馬
2005年08月19日 02:34
> 耕馬さんがその本人だったとは。
耕馬「も」です。
そういった輩の集団が動網人たちでした。
日本国内の話ですが、PC286Lをカバンに入れて肩にかけて持ち歩いて背骨が曲がりました。
ある朝首が痛くて回らなくなったので、
その後理学療法を1ヶ月受けたのも本当です。
ある意味、体張ってましたね。
今なら、ヒロシお笑いのネタでしょうけれど。
「ラップトップPC持って歩いたら
背骨が曲がったとです」
H.耕馬
2005年08月19日 02:37
> パリのホテルから音響カプラ
unxiさんがフランスに行ったのは覚えてます。
フランス式の電話のソケットがおみやげでしたから。
アレ、日本では使えないよね。(^_^;
machiko
2005年08月19日 04:19
都 内でも、公衆電話で音響カプラ使ってたんですよね?
ボックスの外で待ってる人が見たら、さぞや異様な光景。
H.耕馬
2005年08月19日 08:34
> 公衆電話で音響カプラ
あっ、ネコさんが想像している音響カプラと、耕馬が持ちあるってたものとは、チョット形状が違います。もう少し ダケ小さいものでした。ボーレイトも2400Bps位までいけた。
初代Dynabookで記事を書き、近くの公衆電話まで行って
MATRIXみたいに送信する。
まあ、どちらにせよ、今でしたらエージェントにチェックされるような怪しそうな行動であった事は否定しまへん。
H.耕馬
2005年08月19日 08:43
そ う言えば、今ネコさんヨーロッパだよねぇ?
ネットワークが社会に浸透しちゃって、
その場(物理的に近い距離)に居なくとも
論理的には近くに居るのと同じになった事に
別に驚きは無くなりました。
動網人やってた20年前、なんで苦労して
フランスまで機材を引っ張って行ったかと言えば
ネコさんみたいに普通にコメント付けて
「エッ、今フランス?」って
驚いて欲しかった、っていうやましい理由も
ありますね。
H.耕馬
2005年08月19日 09:08
映 像と音は、ネットワークを使って
もう大分Teleexistenceな環境が出来たと思うんだけど、
残りの「触覚」「味覚」「嗅覚」なんかはまだまだ
Realしか無い。(しかない、は言いすぎかな)
そこがこれから面白いので、毎年のSIGGRAPHで
Emerging Techに通っているのです。
「マチスマシーン」そのものを
ネットワーク世界に展開する、
というのはドオ?
現在は、スキャナー使って「現世」と「ネット」とを
橋渡ししていますが、要するに「触覚」を
満足させられれば良いのでしょ?
東大とか東工大に話持ち込めば、結構乗ってくると思うよ。
中村理恵子mixi日記一覧へ