表現と批評2014(特別講義)、毎週木曜の4限&5限ペア授業が始まりました!
ワークショップってなんだろ? コミュニケーションって何よ? コラボレーションって? そもそも本気ってどうなの?!
10月~12月第一週目 山口満先生、矢口真知子先生@ 杖道
10月16日 光岡寿郎先生@アート散歩、
11月27日 安斎利洋先生@シェイク スピアズ ダイアログ2014 スチルから動画へ
12月11日 松永智子先生@一人称ワークショップ、
12月18日 渡邉聡先生@映画を生きる
(2014年11月30日現在)
▼この時間を共有するメンバーたち
後期ラインアップ:今ここ、そして先々
9月18日
メンバー顔合わせ スティックワーク:間と間合いを遊ぶ1
9月25日
ディジタル機材各種使い方を学ぶ お見合い写真撮影:メンバー個々人のプロフィール写真 (非公開 :メンバーページへ)
10月2日
→報告ページへ 杖道入門!Vol.4+道衣試着「勝負服1」 ゲスト講師(神道夢想流杖道師範たち)による古武研究、体験 (前期「杖道入門!」5月8日、参照)
10月9日
カンブリアン・ゲーム1「大宴会風」(ロール紙に、ポストイット、書き方ペン 3グループに分かれ、囲む)
大宴会!前に、一人呑み? ひとりぽっちのカンブリアン(A4の紙に書き方ぺん)
10月16日
「国分寺、創る、観る、みせる・みられること、場や空間」をキーワードに、近隣のギャラリーを巡るワークショップ→報告ページへ ゲスト講師 光岡寿郎 (メディア文化論、ミュージアム研究)
10月23日
カンブリアン・ゲーム2 スマホ、お気に入りのデジカメに死蔵されるとっておきの画像を、 捜索せよ! 「カンブリアン・ゲーム@東経大記念セッション」参照
11月6日
杖道入門!Vol.5
審判目線 杖道の師匠と受講メンバーが並んで基本を演武(6台のカメラで撮影)
杖道プラクティス:一本目「着杖(つきづえ)」形武道の対話的な動きを体験する。
11月15日~
11月27日
スチルから動画へ 安斎利洋(システムアーティスト)
12月4日
杖道入門!Vol.6 :2本目「水月(すいげつ)」
12月11日
一人称のジャーナリズムvs.真っ向撮@ウェアラブルな世界 ゲスト講師 松永智子 (コミュニケーション史、ジャーナリズム論 )
12月18日
自主映画「復活」試写会とワークショップ マジ!に「映画をいきる」渡邉聡さんとその仲間たち
昭和前期(戦前・戦中期)の洋画家、靉光(あいみつ)の代表作「眼のある風景」を素通りする画学生っていないんじゃないだろうか?日本のシュールレアリズムを代表するよな、異様なこの作品の前で立ち止まった人も多いと思います。この作家にフォーカスした映画が、もうすぐ産声をあげます。一眼デジカメ、ビデオなどをつかって、撮影、編集までフルデジタル。 メイキング公開中・・・https://www.facebook.com/fukkats
渡邉 聡 自主映画製作・監督、編集者 戦争と人間をテーマに映像作品「復活」の脚本・監督(制作:ワイド・アーティスト・ギルド)、2014年暮れ公開予定。 1961年大阪生まれ東京育ち。高校時代から8mmカメラを回しだす。高校教諭、フリーランスデザイナーを経て、現在は文芸系雑誌・書籍の編集制作に携わる傍ら自主映画を制作。その作品は、神保町映画祭(「 映画づくり」と「街づくり」が融合した新発想の短編自主制作映画コンペティション)、<融解座>@江古田カフェ・フライング・ティーポットなどで上映されている。
12月4日、東経大スタジオ 上映会を2週間後にひかえて、渡邉聡監督と主演の大橋正英さんがやってきました。下見もかねて、制作に至るまでそして公開準備中のお話、ありがとうございます!
12月18日 メンバー集結! 監督、役者、カメラマン、制作サイドも集って貴重な経験話やエピソードをご披露いただきました。