「表現と批評」カテゴリーアーカイブ

コラボ!東経大コミ+早稲田文構 合同カンブリアン・ゲーム

アーティスト目線をゲットせよ!
カンブリアン・ゲームは、ひとりひとりのアイデアがほかの人のアイデアを巻き込みながら変化し、ひとりではとうてい思いつかないような多様なアイデアを生み出していくゲームです。…more

2020/07/10  4週間に及んだアートセッション終了、成果を公開

二つの大学をリモートで結ぶ、まさにオンライン授業の醍醐味かのような演習が実現しました。
402 leavesがたわわに実った「カンブリアンの樹」と、好きな数枚の流れを「句」として編むカンブリアン詩学・「私の一押しフロー」公開!

_6月17日6月17日

【カンブリアンのコツ】-アーティスティックな目線と身体性ー
・何かを何かにみない。
・日常の中に見えてるあるいは見えてないものを切り撮ってくる。
・自分が動く、撮りたい角度に回り込む、対象やモノを自分勝手に動かさない。
・風景や物事に偶然の出会う、その出会いを大事にする。
・陳腐な自らの作為に拠らない。作為に溺れない。

 

2020/06/17  はじめに

___インターネットが普及していない1990年代、電話線を介したコラボレーション「連画」を中村理恵子と安斎利洋が立ち上げました。その発展形として2000年代初めに開始したのが「カンブリアン・ゲーム」です。カンブリアン紀の生物多様性爆発をモデルに、連想でつながる樹を育てるイメージの交配環境です。

新型 #コロナ が猛威をふるう2020年、たまたま安斎と中村は水曜3限に別の学校、別の教室で、アートの方法を拡大する講義を担当しています。それじゃリモートで教室をつなぎ、カンブリアン・ゲームの樹を育てようじゃないか、という話になりました。

制作日程
6月17日(水) 13:00~14:30 カンブリアンゲーム導入編
6月24日(水) 13:00~14:30 カンブリアン本格セッション
7月01日(水) 13:00~14:30 カンブリアン詩学「私の一押しフロー」個人
7月08日(水) 13:00~14:30 カンブリアン詩学「私の一押しフロー」グループ

中村理恵子(アーティスト+古武道研究家)
安斎利洋(システムアーティスト/東京経済大学コミュニケーション学部客員教授)

連衆
東京経済大学コミュニケーション学部「可能人類学」メンバー25名
早稲田大学文化構想学部「わたしをメディアする」メンバー40名

種絵
カンブリアンアーティスト 林光(「ニューイヤーカンブリアン2020」より)


※6月17日の事前準備

17日は、それぞれの教室のSlackに集合 → 合同ZOOM → Cambrianサーバーへのアカウント登録 → 試し付け、という流れを予定しています。

各自、自分で撮影した、とっておきの写真を1~2枚準備してください。
ネットから拾った画像、画像ライブラリからの転用などは一切禁止です。
画像フォーマットは .jpg

スマホで撮った画像は回転してしまうことがあります。できる人は、あらかじめ回転を調節しておいてください。(投稿後に直すことは可能です)

以上

SSD2018 光る杖の軌跡@TKU

ShakeSpearsDialog @東京経済大学2018年特別編は、思考実験ワークショップ「可能人類学」(「表現と批評」安斎利洋さんご担当)とのコラボレーションです。

杖道の軌跡を見た宇宙人は、「地球人はこうやって敵対しても殺し合わないのだ」という幾何学的メッセージを理解するはず。SSD2018は、宇宙人と対話する言語をめざしました。

SSD ; Shake Spears Dialog series 
シェイク(振る)スピアズ(槍)ダイアログ(対話)は、LEDを仕込んだ光る杖+身体を絵筆に、さまざまな表現、その方法を発想するワークショップと、その作品群です。…more

ワークショップ2日目 宇宙人のみなさま地球人ってこんな感じ

【Theta動画+軌跡処理】

ワークショップ1日目 プレセッション

SSD2018
猫をじゃらすVS.相手を模倣する
攻めるVS.応ずる






一本の鉛筆で描く、一本の棒を持つこと、操ること-絵画、武道、音楽、スポーツ‐拡張される私 #大学,#杖道,#講座,#講義,#稽古

【学外活動】#大学,#杖道,#講座,#講義,#稽古

古武道見学「第30回東京都杖道大会/第19回東京杖道祭」 現地集合、解散

日時:7月14日(土曜日)午前10時過ぎ~午後4時過ぎ@東京武道館
(東京メトロ千代田線綾瀬駅から徒歩5分)

課題1.体験古武道 昼休みに行われる12:20~12:40
課題2.レポート(800文字程度のテキスト+画像2点→wordファイル)
→提出日時7月18日(水)厳守、提出

※当日の服装、携行品 軽く運動ができる、素足になれること
飲料水、昼飯持参

 

【論考】

『シェイクスピアズダ
イアログ : 杖道とアート(命がけの)幾何学 : 研究ノート Shake
Spears Dialog : Geometry of( a do-or-die) Kobudo』
http://repository.tku.ac.jp/dspace/bitstream/11150/11084/1/komyu47-19.pdf
「コミュニケーション科学」 2018-47号2018年2月28日)

【動画】
0.熾烈な対話的絵画「連画」(東大・カンブリアン講義より
1.対話的な、2つのチェロの協奏「ドルフィンズ」
2.猫の闘い
3.杖道の可能性 アート、戦争回避、平和、、The possibilities of Shinto Muso-Ryu Jodo

4.「シェイクスピアズダイアログ 古武道の(命がけの)幾何学」2- Shake Spears Dialog-Geometry of (a do-or-die) Kobudo-2017

5.シェエイクスピアズダイアログワークショップ
”Shake Spears Dialog ” シェ イク(振る)スピアズ(槍)ダイアログ(対話)は、四百年継承された古武道、杖道(じょうどう)に倣う創作システムです。LEDを仕込んだ光る杖を用い、 対戦者同士の本気の(命がけの)対話を可視化します。杖が描くしなやかに変化する光の繭は、絵(ライトペインティング)ではなく、対戦者の周りに現れる拡 張された身体そのものです。

【資料】
杖道×アート ポータル
http://rieko.jp/lab/?page_id=101

2011年ころ、Blog.
http://rieko.jp/blog/?p=718