「2015」カテゴリーアーカイブ

シェイクスピアズダイアログ2015 in 横浜 作品展

 

Shake Spears Dialog
光る杖の軌跡

横浜みなとみらい地区の夜景をバックに、古武道から新たな身体表現へ

                       スマートイルミネーション・アワード2015/学校部門 入選作品
LEDyama1102_001

 

はじめに

シェイクスピア…あの有名な劇作家の? さにあらず、「シェイク(振る)スピアズ(槍)ダイアログ(対話)」という意味の造語です。四百年継承された古武道、杖道(じょうどう)に倣う創作システムです。LEDを仕込んだ光る杖を用い、対戦者同士の本気の(命がけの)対話を可視化します。杖が描くしなやかに変化する光の繭は、絵(ライトペインティング)ではなく、対戦者の周りに現れる拡張された身体そのものです。LEDyama1103_006b

自然界には自ら発光する生物がたくさんありますが、ときには自分を大きく見せたり、擬態を見せたりしながら、自己と環境の境界を操ろうとします。杖道で用いる128㎝の杖の動きも、身体の延長線上に攻防のシールド、殻を作ったり外したりしながら、相手の可能な動きを封じ込め、操ろうとします。シェイクスピアズダイアログは、単に美しい絵や風景を描くのではなく、生命と環境の織り成す形の美しさを追求しています。

LEDyama1103_0032015年の秋、夜景の美しい観光スポット横浜みなとみらい地区を背景に、光る杖を使ったパフォーマンスとワークショップを行いました。象の鼻テラス前6m×6mのステージでは、毎夜冷たい海風や天候の急変にもめげず、杖道有段者による演武(実演)、光る杖の軌跡を描く杖道のパフォーマンス「杖×ART」、役割を振られた学生同士の対話・対戦ワークショップ「Shake Spears Dialog Workshop」を実施。それらの記録を通して、作品を作っていきました。

予告映像

横浜を遊ぼう!授業の一環として 講義をまるごとアートイベントへ

東京経済大学コミュニケーション学部では、毎週木曜の3限~5限、「身体表現ワークショップ・杖道とアート」、「メディア制作ワークショップ・わたしの時間を造形する」、「表現と批評・マジを起動するワークショップデザイン」など実験的なワークショップ型講義を開講しています。メンバーは古武道を習い、身体を動かし、スマホやデジタルカメラを使った作品制作を通じて、ひと、モノ、事とのコミュニケーションを考え、体感します。山中作品トリミング

2015 年10月30日~11月3日、横浜みなとみらい地区で開催された「光」をテーマにした「スマートイルミネーション・アワード2015/学校部門」に出展しました。 アートイベント出展のお話が舞い込んだのが8月。それから2か月間のあわただしい準備期間を経て、横浜・象の鼻パークのメインスポットにて、国内外から参加するアーティストたちに交じり、5日間にわたる作品発表とパフォーマンスとワークショップを公開授業・公開制作st+naka1103_001というかたちで実施しました。st1103_003

ssd002-M

出展用ポスター(※クリックするとスタッフ名などくっきり読めます!)

今回この成果を、国分寺くるみギャラリーの企画展として発表します。

2016.1.8(金)-1.13(水)
12:00〜19:00開廊
1.11(月・成人の日)休廊

inodm005


★オープニングイベント(内覧会)1月7日(木)17:00~18:30

【作品展のこと、東経大ニュースに】
http://www.tku.ac.jp/news/017064.html

DSC06807  DSC06809

op2

【東京経済大学コミュニケーション学部 教員トーク】

芳賀 啓 客員教授
深山直子准教授(文化人類学)
松永智子専任講師(メディア史  国際ジャーナリズム論)

op6

                                                                               

dm20160108-0113〒185-0012 東京都国分寺市本町2-18-16
TEL&FAX  042-312-2963
’n}@ˆêF


【制作・運営】                         ギャラリー日誌(メンバー限定)ギャラリー日誌32p

メディア制作ワークショップ/表現と批評メンバー

新垣伸二郎,岩井美貴,井上祐貴,市川菜々子,徳江恭平,井上瑛水,髙橋慎吾,勅使河原誠,原田直樹,山根遼太,原悠生,秋葉成美,岩木美奈,廣野臣吉,成瀬都香,冨田聡,城座弘直,伊藤駿介,笠井孝浩,三ツ橋海州,小原聖士郎,高松和久,渥美祐太,嵐田継也,長田耕平,本間大基,重山弘幸,松永絵美,吉永文香,曽根舞衣,共田健人,北原大和,和田大輝 (順不同)

【制作協力】

安斎利洋 システムアーティスト

【撮影・進行管理】

山中雅大 東京経済大学博士課程コミュニケーション学専攻
荻原 誠  平成26年度 身体表現ワークショップメンバー

【企画・制作】


中村理恵子
 アーティスト 東京経済大学 コミュニケーション学部 客員教授

※資料室
http://rieko.jp/lab/?p=9675

平成27年度 マジ(本気!)を起動するワークショップデザイン

東京経済大学コミュニケーション学部「表現と批評」
2015年9月24日~2016年1月21日 毎週木曜の4限&5限

この講義では、「ワークショップって何?」という疑問から出発し、マジ(本気!)が自然に起動する仕組みはどうやったら作れるかを追求します。つづきは、シラバス参照  

ところが、2015年8月、いきなり本番!アートイベント現場での実践話が舞い込みました。横浜みなとみらい地区で開催の「光」をテーマにした「スマートイルミネーションアワード/学校部門」に出展しました。

ここでは、約2か月間のイベント準備期間のざっとした流れを報告、そしてイベントを無事終えて今後の講義についてひきつづき発信していきます。

MENU

9月24日~ いきなりアートイベント本番かい!@横浜をあそぼう_授業だけど

10 月15日 ゲスト講師: Aki INOMATAさん バイオアーティスト

11月26日 ゲスト講師:安斎勇樹さん 東京大学大学院 情報学環 特任助教

12月17日 ゲスト講師:野口 桃江さん 作曲、インスタレーション、即興パフォーマンス

2016.1.8(金)-1.13(水) 成果作品発表展 「シェイク スピアズ ダイアログin横浜」
プレオープン!併設web
ミュージアム
(「スマートイルミネーション横浜2015」出品作品)

 

(2015年12月18日現在)


【いきなりアートイベント本番かい!】

出展作品: 『シェイク スピアズ ダイアログ』
―古武道から新たな身体表現へ LED・ 光る杖の軌跡―

イベント名:スマートイルミネーション・アワード/学校部門」

予告映像:10月28日公開 →事前予告ページへ

課題: 作品公開、杖道形演武+光る杖パフォーマンス運営・管理、ワークショップ実施

出展内容:

1)作品展示:デモ映像をプロジェクション(パフォーマンス機材を共用)、他パネルやモニターで常設展示する。
2)パフォーマンス:作品映像投影+杖道有段者による演武(実演)+LED光る杖パフォ―マンス実施。
3)ワークショップ 学生が行う公開制作・撮影会。

日時:2015年10月30日(金)~11月3日(火・祝)
(搬入:10月28日/搬出:11月4日)

場所:象の鼻テラス 前ステージ付近

27エリア
↑赤○出展位置(屋外、一部屋内)

イベント詳細説明:

●メンバー用概要(事前実験情報含む)+実施プラン(プリントアウト)
イベントパンフレット
ニュースリリース

→menu

【流れ (開講日、)】

※事の次第、楽屋裏的な情報も連ねています

————————-+
8月12日

書類審査、一時通過

————————-+
8月25日

主催側による、初回説明会参加@象の鼻テラス

————————-+
8月16日~9月16日

事前実験および実施プラン書類作成、申請
学内相談・調整
機材準備
作品映像制作、編集依頼

◎多摩杖道会、ほか、演武関係者へ協力依頼
◎映像制作、撮影指導 ゲスト講師依頼
◎コアメンバー組織

————————-+
9月12日

履修メンバーにむけ一斉メール「横浜をあそぼう!_授業だけど」

————————-+
9月17日

事前実験、雨天のため延期
コアメンバー+杖道演武予定者により、メディア工房ディベート室にて投影実験、機材確認

————————-+
9月24日

後期授業スタート、初回説明

————————-+
10月1日

メディア制作(12名):3限 メンバー記念撮影、イベント詳細説明 記録・撮影機材確認

表現と批評(26名):4限→杖道入門 5限 メンバー記念撮影、MLを作る イベント詳細説明

(5限以降 デモ映像、作品映像 検討/ワークショップ確認)

————————-+
10月5日

事前実験@象の鼻 17:30~20:30

————————-+
10月7日

光る杖制作、追加発注

————————-+
10月8日

デモ映像、作品映像 検討/ワークショップ確認

————————-+
10月15日

ゲスト講師: Aki INOMATAさん
5限以降 チラシ制作、デモ映像、作品映像 ワークショップ段取り確認

————————-+
10月20日

デモ映像+パフォーマンス用映像→DVD
ポスター制作

————————-+
10月22日

デモ映像、作品映像 検討/ワークショップ確認(5限以降、続行)
ポスターA1ノビヘプリント
光る杖追加分、納品

————————-+
10月24日

デモ映像+パフォーマンス用映像→DVD
チラシ3000枚上がる
太鼓(剣道部)貸与依頼

————————-+
10月26日

最終確認
予告映像(5分)公開

————————-+
10月28日

10:00~搬入/現地リハーサル 15:30~20:00

————————-+
10月30日~11月3日 イベント期間

—-!、映像・作品静止画満載して、詳細近々公開予定 こうご期待!

11月1日(日)19:00~5分間 コンペ審査1
11月2日(月)17:35~5分間 コンペ審査2
11月3日(火・文化の日)20:00~審査発表・授賞式

————————-+
11月4日

横浜撤収:10:00~15:00 搬出

————————-+
11月5日 休講

————————-+
11月12日

スタジオに戻って現場を振り返る
持ち帰ったデータ、見分
各自、数分スピーチ

◎ワークショップデザイン
◎作品展に向けて

————————-+
11月19日 

————————-+
11月26日

ゲスト講師:安斎勇樹さん 東京大学大学院 情報学環 特任助教

さて、ここであらためて「ワークショップって何?」という問いをたててみます。

横 浜でのアートイベント終えて一息ついてるメンバーのもとにおいでいただきます。かつて東大・ワークショップ部としてご活躍、現在あらたなワークショップ関 係の著書ご執筆中ともききます。この出会いがどんな綾をなすでしょうか、響きあうでしょうか。わくわくします。どうぞよろしく!

日時:11月26日(木曜 4限&5限)
タイトル:「ワークショップの理論と実践」

東京大学大学院学際情報学府博士課程満期退学。博士(学際情報学)。
創発的なコラボレーションを促進するワークショップの実践と評価の方法について研究している。主な著書に『ワークショップデザイン論-創ることで学ぶ』(共著・慶応義塾大学出版会)、他。つづき http://yukianzai.com/

————————-+

12月17日

ゲスト講師:野口 桃江 さん  作曲、インスタレーション、即興パフォーマンス

音なき音、みえない形を音にするワークショップ(仮称)
「Sonify! Audify! Musify! 世界を感受する<私>―」

日時:12月17日(木曜 4限&5限)

私たちが普段何気なく聞いている音は、経験によって無意識に選別された音です。
まずはそのフィルターを外して、今ここに広がる豊潤な音世界に飛び込んでみましょう。
拡張された聴覚で「聞くと聴くの違いは?」「音とは何か?音楽とは何か?」をあらためて問い直した後は、『シェイク スピアズ ダイアログ』を可聴化 (Sonification) そして音楽化 (Musification) する試みを、皆さんと一緒に行ってみたいと思います。


VkVlGF__

           Momoko NOGUCHI

作曲、インスタレーション、即興パフォーマンス、ピアノ演奏等をとおして、数、人類学、共感覚など普遍的なテーマ を扱ったホリスティック ( 統合的 ) な創造活動を おこなっている。欧州各地のフェスティバル、コ ンサート等で作品を発表する他、実験的コンサートシリーズの企画にも携わる。桐朋女子高 等学校音楽科、桐朋学園大学音楽学部、同大学研究科作曲理論学科卒業。仏リヨン国立高等音楽院にて電子音響とオーケストレーションの研鑽を積んだ後、蘭ハーグ Royalacademy of Art / 王 立 音 楽 院 ArtScience学科にて表現の幅を広げる。音楽修士。作品、ほか詳細 http://www.momokonoguchi.com/CV

エレクトロニクス協力 : 川端渉 / Dum6 Sen5e http://dum6sen5e.com

————————-+
2016年1月7日~14日

作品展(予定)@国分寺くるみギャラリー

【タイトル】
LED光る杖の軌跡
シェイクスピアズダイアログ in 横浜
―古武道から新たな身体表現へ ― (仮称)

【期日】

2016.1.8(金)-1.13(水)
12:00〜19:00開廊
1.11(月・成人の日)休廊

【関連イベント】
オープニングイベント(内覧会)1月7日(木)17:00~18:30
東京経済大学コミュニケーション学部 教員トーク

【作家名:制作・企画】

東京経済大学 コミュニケーション学部 中村理恵子研究室
メディア制作ワークショップ/表現と批評メンバー

新垣伸二郎,岩井美貴, 井上祐貴,市川菜々子,徳江恭平,井上瑛水,髙橋慎吾,勅使河原誠,原田直樹,山根遼太,原悠生,秋葉成美
岩木美奈,廣野臣吉,成瀬都香,冨田聡,城座弘直,伊藤駿介,笠井孝浩,三ツ橋海州,小原聖士郎,高松和久,渥美祐太,嵐田継也,長田耕平,本間大基,重山弘幸,松永絵美,吉永文香,曽根舞衣,共田健人,北原大和,和田大輝 (順不同)

http://rieko.jp/lab/?p=8827
————————-+

「マジが起動するワークショップデザイン→menu

ワークショップって何?

東経大・「マジ(本気!)を起動するワークショップデザイン」
表現と批評(9月~2016年1月 毎週木曜の4限&5限)

2015年11月26日

さて、ここであらためて「ワークショップって何?」という問いをたててみます。

「ワークショップの理論と実践」

横 浜でのアートイベント終えて一息ついてるメンバーのもとにおいでいただきます。かつて東大・ワークショップ部としてご活躍、現在あらたなワークショップ関 係の著書ご執筆中ともききます。この出会いがどんな綾をなすでしょうか、響きあうでしょうか。わくわくします。どうぞよろしく!

 

ゲスト講師:安斎勇樹さん 東京大学大学院 情報学環 特任助教

東京大学大学院学際情報学府博士課程満期退学。博士(学際情報学)。
創発的なコラボレーションを促進するワークショップの実践と評価の方法について研究している。主な著書に『ワークショップデザイン論-創ることで学ぶ』(共著・慶応義塾大学出版会)、他。つづき http://yukianzai.com/

学部ブログ「トケコミ」
http://comtku.blogspot.jp/2015/11/blog-post_18.html