rieko のすべての投稿
勝負食2015
@ワークショップ中村座
ここ一番という大事な時に何食べますか? ゼリー飲料?、梅干しおにぎり?、朝カレーライス?・・・この道のプロに一日弟子入りしてみましょう。
ゲスト講師:武女(剣道+居合+杖道)でもある料理家の磯村みよ子さん
磯村みよ子さんHP
1人1人ご自分で作り上げる・磯村みよ子の花嫁お料理学校@Facebook
本日、提案のメニューです。
「タンパク質をしっかり摂ろうです。」
特設 花嫁&花婿キッチンスタジオをめざします!エプロン、前掛け持参!
当日スケジュール 14:40分、大学正門から出発→キッチンスタジオ到着、磯村先生を囲んで記念撮影→16:30スタート→19:30時ごろ終了、現地解散
去年と今年、このワークショップ2回生も含めて総勢18名参加
プロの技、ちょっとしたコツともにご伝授いただきました。
実際に先生の手元や食材が料理されていく音や香り、さまざまなタイミングつかむあたりを直に経験することってやっぱり貴重です。五感をフル回転 いざ!作り→食す→そして、後かたずけ。
ウェアラブルカメラが手元や場の音、人の気配すべてを私目線で撮影(編集中)
約3時間のワークショップをタイプラプスで記録
【資料】勝負食2014年ワークショップ
作品を公開すること、コミュニケーションの場としてのギャラリーを考える
2015年6月18日、【ワークショップ中村座】スペシャルゲストに「国分寺くるみギャラリー」のオーナー寺口恵子さんをお招きしました。
にわかにアーティストをめざす東経大の2チームもそれぞれに制作の山をひとつふたつと越えてきました。
この小さな宝石箱のようなギャラリーでは、毎回すてきな企画展が開かれます。おもにプロたちが作品公開する場ですが、「もし、よい作品ができたり企画を思いつたら是非持ち込んでくださいね!」と激励いただきました。
寺口さんからは「自らの想いや創意を発表するには、どんな準備が必要なのか。ギャラリーに訪れる観客とのコミュニケーションの重要性や集客の工夫 」など、非常にリアリティのある話しをしてただきました。
(今年1月、2014年度メディア制作を履修したメンバーたちと作品展「わたしの時間を造形する」を開催しました。)