「杖道」カテゴリーアーカイブ

シェイク スピアズ ダイアログ2015―古武道から新たな身体表現へ―

はじめに、

 シェイク(振る)スピアズ(槍)ダイアログ(対話)は、四百年継承された古武道、杖道(じょうどう)に倣う創作システムです。光る杖を用い、対戦者同士の本気の(命がけの)対話を可視化します。杖が描くしなやかに変化する光の繭は、絵(ライトペインティング)ではなく、対戦者の周りに現れる拡張された身体そのものです。

作品は、杖道の基本的な形(型)を光る杖によって可視化する「杖×ART」と、杖×ARTの考え方を継承しながら杖道の制約を離れた「シェイクスピアズダイアログワークショップ」の二本柱で成り立っています。

Shake Spears Dialog2015/ From Jodo,Japanese traditional martial arts to new physical expression】

 

 

 

 

シェイク スピアズ ダイアログワークショップ
光る杖

ロールカード[役割指令書]とゲーム@東大シェエク・スピアズ・ダイアログ1220

 杖道のひそみに倣い得られたいくつかのエッセンス、 対話性、対称性(身体の左右、杖の手元と先端)、型(形、パターン、定跡)これらを頭の片隅において、杖道の世界にはない、今に生きるわたしたちの本気、対話、その痕跡を残す試みに挑みます。

さっそく自由に動いてみます。
しかし、案外、自由というのは、不自由なものです。「形(型)なし」というのは、辛いものがあります。

そこで、ゲーム世代のメンバーと、思わず熱くなるような仕掛けを錬ってみます。

その1.ロールカード[指令書]
その2.多色に光る杖制作
その3.作品化にむけた環境、撮影や編集研究

以上を、4チームでグループワークして、いざ!ゲーム開始。
二人あるいは、チーム対抗で競い合います。互いの「指令書」の文言を宣言します。そして数十秒、相手の出かたをみながら動いてみる。いかにマジ!になれるか? 動けるか? 直感的な動きも含めて、再考、吟味を繰り返します。そして、さらに本気の形を競います。

このゲームの中で起こる対話のプロセスや、拡張された身体として現れるバリアのような働きをする空間を、 ェエイクスピアズダイアログ2014】では、 おもに静止画作品に。そして【シェエイクスピアズダイアログ2015】では、動画作品としました。

【光を遊ぶ】
本番へ向けての、肩慣らし

h009g009s005


【シェエイクスピアズダイアログ2014】
相手を触る、なぞるなど肩慣らしを経て、本番! 炸裂!

シェイクスピアズ2014なぞってbest1


[なお、上記は、【ワークショップ中村座】@東京経済大学コミュニケーション学部 身体表現ワークショップ 「杖道(じょうどう)とアート 作動する賢い身体」「表現と批評」の一環として作品制作、ワークショップなどを行なった。]

 

楽屋裏(メンバー限定)レイベンクロー02

杖道からアートへ2015

杖道は、形情報を持った芸術です。わたしは、これを究めたい。その上達のプロセスを形象化したいという強い思いをさまざまに試みていますが、実は、それより以前、五島のプラネタリウム(現在は、渋谷ヒカリエ)の全天周をキャンバスにしたライブペインティング「天球連画」からの流れも受けています。 深いところで基点になっています。
さて、身体表現を履修するメンバーは、約3週間の「杖道入門!」をへて、いよいよその応用へとむかいます!まずウォーミングアップを2週間程度入念にします。そして、本番の作品制作。杖の先にさまざまな色を発するLEDを仕込んで、その描線を捉えるワークショップ「シェイク・スピアズ・ダイアログ―shake 振る, spear 槍, dialog 対話―」へとむかいます。

 

第1週、カメラと光源を使ってウォームアップ1.静止画

s006

r013

h009

g013good


ハリー・ポッターに擬えて4つのチームを編成、そして動き、制作する。

「グリフィンドール:小原聖士郎、Rina、井上瑛水」

「スリザリン:嵐田継也、笠井孝浩、三ツ橋海州」

「ハッフルパフ:高野遥、丸山信穂、出井美佳」

「レイブンクロー:冨田聡、籬聡、岩井美貴、岩木美奈」

 

 

第2週、カメラと光源を使ってウォームアップ2.動画予定

 

杖道入門!2015 #杖道,#講座,#講義,#稽古

古武道で賢い身体を育み、新たなアートの萌しをとらえます。

jodo2015tku00

「ワークショップ中村座」第3弾!
身体表現ワークショップを履修するメンバーは、3週連続の杖道プラクティスに臨みます。
ゲスト講師は、昨年にひきつづき山口満 杖道教士七段、矢口真知子 杖道錬士六段にお願いしました。

jodo2015tku01

 

5月14日 杖道解説、模範演武、基本単独jodo2015tku02

5月21日 基本単独、護身術として内田流短杖術
無形文化を現代に、杖道振興 例:多摩杖道会による演武&体験教室

制定形12本奉納演武

杖道体験教室

5月28日 全日本剣道連盟制定形、
杖道の可能性1.(ダン&リッチ―インタビュー)
杖道の可能性2.コミ部20周年ビデオ

「着杖(つきづえ)」、「水月(すいげつ)」、「引堤(ひっさげ)」を面授いただく
seitei1 seitei2


杖道入門!2014

 

杖道入門!2016