離見の見を撮る

身体表現ワークショップ(4月~7月 毎週水曜の3限&4限)
メディア制作ワークショップ(通年 毎週木曜の2限)

2017年度のテーマは、「離見の見」

世阿弥の言う「離見の見」は、演者が自らの身体を離れた客観的な目線をもち、あらゆる方向から自身の演技を見る意識のこと。
そして、2017年度「杖道×アート」のテーマは「離見の見」です。
「杖道入門」で体得した自分目線の没入感を、「仮想人類トケコムの環世界」で鍛えた撮影術で、「離見」します。

師範の模範演武を、観客目線ではなく、自分が斬っていく、自分が太刀を誘いこんで応じていくように撮ってみよう!

超ムズカシイ・・・

4チームに分かれたメンバーは、とにかく、手を動かし、位置を工夫し、試行錯誤がつづきます。すると、演武後半、デジタルカメラの液晶に、ぴたっとピントのあった画像が現れはじめました。その瞬間、暗闇に歓声があがります。演武する先生たち(山口 満(神道夢想流杖道免許皆伝)×矢口真知子(杖道錬士七段))も、学生たちに交じって小さな液晶をのぞき込んでは、「見る場所であんなに違うとは。面白い!」と率直な感想を述べられました。

自力でここまできた彼らと、もう少し先へ!行ってみます。
この試みは、はじまったばかりです。

全日本剣道連盟制定形杖道の8本目、太刀落(たちおとし)

 

全日本剣道連盟制定形杖道の11本目、乱留(みだれどめ)

 

2017/7/20
12本の制定形

太刀の背後から撮る 太刀(赤)×杖(青)
杖の背後から撮る 太刀(赤)×杖(青)