パワスポ 蔵修館へ行こう!ツアー

渋谷のパワスポ、ヒカリエから数分の「蔵修館金王道場」は、50年の歴史を刻む神社神域にある道場です。かつて渋谷城だったと云われる城壁のなごりの残る石片や、周りぐるり高層ビルの囲まれて、ここだけまるで奇跡のように残っている一角は、まさに空気も清々しい神域。紅葉した木々と神社仏閣が宝石のように強い存在としてそこに在る。
しかし、地上2階の建物は、2025年中に「金王八幡神宮ゾーン開発策定事業」に伴い、2年間の閉館、新たな姿として改装オープン予定だとの話もあって、
https://www.konnoudojo.com/

この姿をみられるのも今の内、見納めだわという気持ちもあって、多摩杖道会の仲間と勇んで出稽古へ、渋谷のパワスポ「蔵修館金王道場」へ
私、すっかりツアコン気分です。
ここは、「日本杖道会本部道場(本部道場)蔵脩館杖道会」でもあります。2006年門人となって以来、毎週土曜日、そして隔週日曜日の稽古に通って約20年になります。このホームグラウンドの道場をしばし離れます。
http://zoshukan.shindomusoryu.jp/

◎集合日時・場所:2024年12月8日(日曜)13時、金王八幡宮境内に集合

◎当日の流れ:集合後、途中、金王八幡神宮に参って周辺を少し散策。13:30道場着、着替えて14:00~17:00稽古

みんなでご飯でもご一緒したかったけれど、師走で忙しいので散会。再来週の忘年会までこの余韻を楽しみに過ごしてみる。

師走のちょっとした小旅行気分、おとなの遠足といったことろかな💛
#蔵修館金王道場 #神道夢想流杖道 #おとなの遠足 #日本杖道会 #多摩杖道会

篠隆弘カメラによる記録

 

 

 

虹のアーチ Over the Rainbow

北西のベランダをあけて何気なく空を見上げると、大きの虹の端っこが目に飛び込んできた。眠気が吹っ飛ぶ!
慌ててスマホで撮影しようとすると、全天球にかかるような大きなアーチが架かっている。

◎東京都下、朝焼けの 西の空に大きな大きな虹のアーチ、寝ぼけた まなこで撮影
2024年9月15日 5時34分頃

Blog.卯年@画像生成AI

干支+仕事始め+夢のテキスト@AI

今年の干支は、卯年。
2023年は、1月9日(月・祝成人の日)だったので今日が仕事始め。
このリアルと、昨日見た夢のテキストを混ぜて画像生成AIに投じてみたら…

「道に迷う。ステンレスの甲冑に写りこんだ顔、踏切を渡って左に、エプロン姿の武士たち、競技場は近いエッフェル塔が前方にそそりたってる。」2023/01/09