V-body ≒ R-body?


今週、PCルームにてVR環境での身体及び空間遊び、来週は、アリーナ運動場にて128㎝の杖を繰って「古武道とアート」と、V-body、R-bodyが忙しく錯そうします。バーチャルとリアルっさ、単純に使っている環境、機材、時間に阻まれることなく、その境目も実に曖昧であるよなぁと思いません?夜見る夢や、神仏のお告げ伝説、世の中の不思議、先端技術の開発や発明の現場でさえも… ※勝手にタグ付された方々、失礼します~。

2016年6月14日@FB
【夢の採譜、絵も描く@日日アート】海外でわたしたちのアート「連画」に火がつきはじめた第2弾でしたね(「オルランドの夢 Dreams of Orlando-Siggraph’94 ライブ連画-」http://renga.com/rengaarc/orlando/ )。芳賀直子さんが通訳をかってでてくれてオーランド―まで同行してくれたっけ。「The edge」というテーマで集めらたブースには、触覚フィードバックの岩田 洋夫先生もご一緒してたっけ。チェアだったジャッキー・モーリーさん、たいへんお世話かけました!本場のディズニーランド至近のシーグラフ会場は、真夏の光線ぎらぎら、巨大なところだった。。。。昨日今日のオーランド、なんだかとっても物騒な事件が起こってるようじゃないですか

電動ファン付 #ブリーズマスク、1億800万画素撮影モードあるRedmi Note 10 Pro、ゲームノートPC OMEN @コロナ禍生き抜く三種の神器

2021年6月30日AM6:00から、@早稲田 #職域ワクチン接種 の予約も始まった。#モデルナ ワクチンを7月に1回、4週間置いて8月に2回目というスケジュールだ。
油断すなっ!>自分
本日 #対面講義 へ向かう
この決死の覚悟を、うれしいプレゼントが支えて背中を押してくれる。

さくらピンクの「ブリーズマスク」@フィリップス 、1億800万画素撮影モードのある中国製スマホ「Redmi Note 10 Pro」、購入後約一年経ても値落ちしないゲームノートPC「OMEN by HP 15-dh1002TX パフォーマンスモデル」を纏って超幸せ~。

>ありがとう~

さっそく撮影してみるね、これらの幸せ風景を。

さて、授業に行こう!マスクして、スマホもって、ゲームPCにwebカメラ@デイバックに詰め込んでいくのだ!よし、いくぞ。いざいざ~

@コロナ禍2年目授業 http://rieko.jp/lab/?page_id=4752

#仮想身体 #Hubs #VR #早稲田 #カンブリアンゲーム

 

コロナ禍転じて福となせ~ #VR 大実験

ピンチのときこそチャンスありを実感している。
コロナ禍転じて福となせ~令和2年度〆のワークショップ講義を終えた。

魔窟のような私の仕事場とメンバーの家々、時にキャンパスをネット接続して、実あり、虚あり、妄想あり。てんこ盛りの作品制作、オンライン授業をひとまず終えた。結局98%オンライン授業となって、#ZOOM のマス目に集うメンバーの顔顔と対面しながら、後期は、ばりばり#VRな空間を遊んだ。講義時間をすぎても「はいここからは、部活~」と称してそのままつづく。談笑しながら、おやつ片手に、リラックスした雑談の中に、かえって実りの多い次への課題や問いをみつけて幾重にも空間や時間が交差した濃い時間を過ごせた。

💛成果発表、作品公開!

2020年春先、いったいこの世はどうなってしまうんだろうという重い空気に圧し潰されそうだった。急遽、#オンライン すべてインターネットにゆだねた日々、大学講義も #ZOOM #Slak を使ってのワークショップ授業になった。その間、#杖道 の稽古も8月すぎまで団体稽古自粛。
夏休みをすぎて、後期授業では、#Hubs などの #VR 使っての#身体表現 授業へゲスト講師として招いていただいて、むしろ例年よりかえって稼働日数が多かったみたい。2021年の春期も、ますますいくつものリアルが交差する #xR な制作、ワークショップを計画した。そのシラバス@早稲田の公開も近い。こうご期待!