ハイスペックマシンGaruda始動

京都、東寺の観智院で、迦楼羅(かるら)と会った。http://www.toji.or.jp/kanchiin.shtml

知恵の仏、五大虚空蔵菩薩のひとつが迦楼羅(かるら)に乗っている。迦楼羅(かるら)つまりGaruda(ガルダ)は、不動明王背後の炎をふく。
手塚治の作品にでてくる、火の鳥そのものにもみえる。

わたしの新たなハイスペックマシンの名前を、Garudaとした。
マルチコア、4つのCPUが「どんとこい!」とばかりにタスクを待っている。

いま、2テラのHDDを仕込んでとりあえずの組たてを終えて始動!。内部は、火の鳥らしく赤いケーブルが華やかにうねる。
でもなかなか低消費電力に設計されているのよ。
冷静と熱情の両方にスイッチしながら、これからの新しいプロジェクトや創造を支えてくれるはずだ。

ひさびさに、バラックのような高性能のPC組み立て現場で、何か大事なことを想いだしている・・・。

54回目の結婚記念日ピクニック

五月といっても当時、北海道は、雪が未だ残ってた?
いへいへ、
「桜が満開だったよねー。」
「うーん、そうだったよねー。」
と77歳と80歳の夫婦がくちぐちに云う。

まずは新婦宅でお披露目、そして貸切バスをしたてて新郎宅披露宴にはしごする結婚パーティの当日、いまからおよそ50数年前、道筋に満開の桜が咲き乱れていたのか。

祝いの屋内ピクニック
祝いの屋内ピクニック

天気がよければ、外でピクニック予定だったけど今日はとても天気が悪い。家族メンバーそろぞれに買い込んできたご馳走を彼らの住まいで開く。
ちょっと白けるけど・・・
あけはなした窓の向こうで、うぐいすがみごと長鳴きを披露している。
サンキュー!

★投稿を彼らの記念日にさかのぼってしてみる。実際のピクニック日、5月23日、東京は大荒れの天気。

清水隆次師範演武@Youtube

藏脩館

土曜午後2時から、日本杖道会 本部道場 藏脩館杖道会にて稽古。

後杖(前)から間込まで。 久しぶりに神道夢想流杖道の中段を稽古する、、、
忘れてる。
まず、清水隆次師範(1896-1978)演武@Youtubeをみてみよう。中 段/後杖(前)
明治29年生まれ昭和53年までご存命だった清水先生、これ、60代前後だろうか?


★貴重な動画情報 ↓

【表】
大刀落(たちおとし)
鍔割 (つばわり)
着杖 (つきづえ)
引提
(ひっさげ)
左貫
(さかん)
右貫 (うかん)
(かすみ)
物見 (ものみ)
笠の下 (かさのした)
一礼 (いちれい)
寝屋の内 (ねやのうち)
細道 (ほそみち)

【中段】
一刀 (いっとう)
押詰 (おしづめ)
乱留 (みだれどめ)
後杖(前)(うしろつえ_まえ)
後杖(後)(うしろつえ_あと)
待車 (たいしゃ)
間込 (けんごめ)
切懸 (きりかけ)
真進
(しんしん)
雷打 (らいうち)
横切留 (よこぎりどめ)
払留 (はらいどめ)
清眼 (せいがん)