制作:杖道用「勝負肌着」、#コロナ対策マスクなどなど

2020年4月1日、新年度・令和2年の始まりです。ますます#コロナが世界規模で拡がっています。気持ちはそわそわ緊張してます。こんな時だからこそ、あまり日常に「すべきこと」を詰め込みすぎないで、努めてのんびりミシンふみふみ~の日日に没頭しております。

「勝負肌着」をふみふみ~

道衣を新調したり修理したり、ゲンをかついで「勝負肌着」(大会やお祝い記念の日本手拭いを素材に)を縫ったりと。慣れないミシン、柄あわせの楽しみ工夫、直線縫いの爽快さと同時に縫い合わせていく段取り、順番を毎回試行錯誤してるとけっこう時間かかります。最初数日かかってましたが、最近は、2日くらいで完成。

 

#コロナ対応マスクふみふみ~

手作りのマスクが届きました。思いがけず着け心地よい。従妹の真心たっぷり。
流行りの#コロナ対応マスクもついでに制作しましょうかね~。

1.「型紙使って立体マスク 学校再開に備えよう」@中日新聞記事(動画情報あり)
https://www.chunichi.co.jp/article/feature/iryou/list/CK2020033102000302.html

2.香港の化学博士が発案、高機能DIYマスク「HK Mask」とは?@日経BP
https://project.nikkeibp.co.jp/behealth/atcl/column/00011/031000007/

3.(2.関連記事)香港の博士が緊急開発!「コロナマスクの作り方、教えます」@FRIDAYデジタル
https://friday.kodansha.co.jp/article/103421

作り方動画→https://www.youtube.com/watch?v=bttYhG1laJk

杖道衣新調 道衣フェチ

2020/04/04 #コロナに負けるな!「貴」

稽古再開準備のために 一重の上着+8500番軽め、白で刺しゅうの上下揃えました。

※道衣コレクション

 

2019/02 六段審査準備「碧」

10数年ぶりに藍染の道着を新調しました!
一緒に杖道旅を行く相棒です。

前身ごろの合わせの深い、織り目のつまった正藍染の上着と、さらに東京袴と云われる小幅木綿仕様 ”紺木綿をたっぷり使い(通常の2割増)袴のヒダを深くしました。”と記された袴の組合せです。注文生産とのことなので2週間待ちして。しなやかでいい感じ。上下そろったところで、さて、名入れ刺繍です。色とりどりの刺繍見本をながめながら、すごく悩んだけど、やっぱり群青色(濃紺)にしました。つやのある糸で「なかむら」と刺してあります。基本的に、武州の先染めの糸を使った品々です。メーカーをいくつか巡って、触って、見て、しこたま悩んで、予算ともにらめっこ、贅沢な時間です。こうして思い通りの品に巡り合って、この道衣たちとこれからの10年くらい、友として歩みます。自信をもって公式戦や昇段審査に臨みます(あとは、技だけ~w精進をお誓いしますってば)。

【試着~】


【資料】道衣フェチの日記など
2005年~2007年ごろ
http://rieko.jp/mixi/diary/67038815.html
http://rieko.jp/mixi/diary/662077537.html