self‐portrait

自撮りと自画像は、違うんだろうか?
「ニューイヤーカンブリアン2016」に投稿した作品より

地下鉄のホームに、準備中の大型ショーケースがあって、出番をまつ広告がハトロン紙で覆われている。その前面のガラスに映りこんだわたしが、滑り込んできた列車といっしょに揺れる。
0607

カンブリアン詩学的に、創作ゲームの流れの中では、「自撮り三態」と題されて。
newyear2016-595-607-611

旧友と晩ごはん@モンローの店

実は、この3人で会うのは初めて。かつて同じ敷地内のそれぞれのクラス、アトリエにふら~と生息していたのに。30数年をへて、マリリンモンローの大ファンらしい店主ひとりが切り盛りするイタリアンを囲む。じゃかすか料理がはこばれ、がぶがぶテーブルワイン呑んで、話もあっちいったりこっちへいったり、あっといまに時がすぎる。ああ、ごちそうさん!またね。

all

Wnakamura1  nakatomi1

教員懇親会@早稲田2016

3年間担当した「消費社会とメディア1」終了。出会ったみなさん、ご一緒したみなさん、ありがとー。
きらきらした講義の日々は、こちらへ
2015年
2014年
2013年
本日、講師労いの懇親会にお招きいただきました。
ありがとうございます!。
がっつりご馳走になりました。
草原さんとわたし長年の友人でもあります表象・メディア論系主任の草原真知子さんとツーショット。

 

加島さんとわたし

 

 

今年からデザイン論を担当する加島卓さん@東海大とは、東大・情報学環でご一緒して以来久々の再会。

久米さん、岡室さん、わたし

そしていつも火曜日、演劇映像実習室ですれ違うオカルト研究の岡室美奈子さんには、妙になついてしまう(戌年だってw)、元助手の久米宗隆さんもサミュエル・ベケットなどテーマに、講師としてご活躍です。お世話になりました!

帰宅途中、都下みぞれから雪になったよ。