カンブリアンゲーム2023年 #画像生成AI

謹賀新年
#カンブリアンゲーム #AI #2023年1月1日 #年越し
流行の #画像生成AI を真っ向から遊んでみようとおもうんですよ。あえて年末年始のあわただしい時期に仕掛ける恒例の「カンブリアン・ゲーム」が、20周年を迎えて、さてっていうタイミングでのおお遊びです。AIの大好物は、#プロンプト (言葉ってか、言語ってか)らしい。これを連ねて与えてやると ごみも宝も吐き出すらしいや…まずは、四の五のいいながら四の五の言わずにwやってみます💛
こうご期待!
CambrianGame http://cambrian.jp/

「カンブリアンのみなさま。あけましておめでとうございます。
カンブリアンゲーム2023が発画しました。

カンブリアンゲーム2023 発画しました


今回は、画像生成AIを巻き込む実験セッションです。
セッションの運営はFacebookグループ「カンブリアン詩学」にて軌道修正しながら進行する予定です。ぜひグループにもご参加ください。
https://www.facebook.com/groups/292539754232629

 

※さっそくこの記念すべきセッションへ、投稿1作品め。

文章から画像を生成するOpenAI 「DALL-E」(Creating Images from Text)に、次のような日本文を英訳して、イメージを生成させてみました~。

「熱暴走するゲームPCは冷却パッドを履いてアーコディオンは人型ダウンウェアで寒さ対策、ふと視界が開けて川が流れている。そして雨に濡れたような甘く淀んだ空気。なつかしい風景。」

つづく…

V-body ≒ R-body?


今週、PCルームにてVR環境での身体及び空間遊び、来週は、アリーナ運動場にて128㎝の杖を繰って「古武道とアート」と、V-body、R-bodyが忙しく錯そうします。バーチャルとリアルっさ、単純に使っている環境、機材、時間に阻まれることなく、その境目も実に曖昧であるよなぁと思いません?夜見る夢や、神仏のお告げ伝説、世の中の不思議、先端技術の開発や発明の現場でさえも… ※勝手にタグ付された方々、失礼します~。

2016年6月14日@FB
【夢の採譜、絵も描く@日日アート】海外でわたしたちのアート「連画」に火がつきはじめた第2弾でしたね(「オルランドの夢 Dreams of Orlando-Siggraph’94 ライブ連画-」http://renga.com/rengaarc/orlando/ )。芳賀直子さんが通訳をかってでてくれてオーランド―まで同行してくれたっけ。「The edge」というテーマで集めらたブースには、触覚フィードバックの岩田 洋夫先生もご一緒してたっけ。チェアだったジャッキー・モーリーさん、たいへんお世話かけました!本場のディズニーランド至近のシーグラフ会場は、真夏の光線ぎらぎら、巨大なところだった。。。。昨日今日のオーランド、なんだかとっても物騒な事件が起こってるようじゃないですか

カンブリアンゲーム20周年

2022年2月に、20周年の節目を迎えます!

2002年2月、東大・安田講堂で産声をあげた「カンブリアンゲーム」が、 来年春20周年を迎えます。あの時生まれた子どもは、20歳になるんですねすげぇ~ 。飽きっぽい私たち、よく続いたもんです。カンブリアンに集うみなさな、常連のアーティストたちのおかげです。
しかし、「カンブリアンゲーム2021」今年もやるの?…大いに戸惑いました。
# コロナ禍 に封じられた2020年~の日日、作品投稿用の画像フォルダーは空っぽでした。おいおい例年通りやるのかよ?!しかし皮肉にもこの不自由さや行動制限がバネになったようです。強烈な自省の機会にもなりちっぽけな作為や創意の癖のようなものや、思考の頑固な型みたなもの、垢みたいなものに気づかされてました。

2020年大晦日、ゲームを仕掛ける前夜から今日までのこと、大いなる戸惑いの中で始めた経緯を、安斎さんのテキストがその一部始終を伝えてます。シェア~(「カンブリアン詩学」@FB シェア~【お知らせ+長文】https://www.facebook.com/groups/292539754232629/permalink/1908140092672579/


#ウィズコロナ 2021年1月1日から4月4日までのカンブリアン投稿中に、あふれる思いや気ずきを【note】 https://note.com/xrieko にしました。

カンブリアン2021的 「愛の不時着」その1.その2.その3.

 

#カンブリアンゲーム #東大 #安田講堂 #創発 #20周年
(四肢ばたばた大機嫌な赤ちゃんの図2021/03/31)