2016師走いそいそ

・ノートPC、来年のスケジュール帖に「カイラス山巡礼・太陽の軌跡」ステッカー
(アーティスト 幸村真佐男さん)いいことがありますよーに。ますます踏ん張れますように!
%e3%82%ab%e3%82%a4%e3%83%a9%e3%82%b9%e5%b1%b1%e5%b7%a1%e7%a4%bc%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%83%e3%82%ab%e3%83%bc

・年明けの作品展案内DMを、ぽちぽち送り始める。A5サイズの規格外なので、120円分の切手貼る。なかなか組みあわせが難しくて、でも、楽しい。一枚一枚、相手の顔が浮かぶ。
dm%e7%99%ba%e9%80%81

・カツカレー!うーん・・・いまいちかなあ。やっぱり白いご飯に、ソースとからしちょびっとが美味いかも。

%e3%82%ab%e3%83%84%e3%82%ab%e3%83%ac%e3%83%bc

以上、全休をきめた一日の、雑事。日日。

雪と、紅葉と、

今日は、女3人、カシマシイくドライブときめこむ。筑波山を右手に見ながら結城市をめざした。
朝8時にJR高尾駅で待ち合わせた。一人はニューヨークから、一人は横浜から。途中狭山Pで無料の美味しい狭山茶をたっぷり補給して、茶そばで朝食して向かう。高速を降りて「道の駅」をぶらぶらしながら昼食を仕込んだり、正月を意識して餅やあずきを買ったり、とても楽しい。

cimg6193 cimg6194

11月24日(木)に降った雪のおかげで(11月中に雪降るなんて54年ぶりだって)、澄み切った空気と、まだ紅葉の残る山々に、まるで粉砂糖を降りかけた様な雪が残っている。かわいらしい。美しい。
富士山のシルエットも神々しい、とっても。

%e9%9b%aa%e3%81%a8%e7%b4%85%e8%91%89%e3%81%a8

%e9%81%93%e3%81%ae%e9%a7%85

fuji

 

お稲荷さんとノンアルビール

【お稲荷】マイブームです。酔っぱらって帰ってお揚げさん炊いて、酢めしつくって、10数個作った形跡があったり。目算をいつも誤って最後は、はちきれんばかりの”お稲荷さん!”を試食して収束。なぜかすぐに食べない。少し寝かせて、ごくっと喉がなる夕方の稽古前や、出がけにちょいとつまんで。中身少し凝って酢レンコンやゴマ、ひじきの混ぜご飯をつめてます。ああ、楽しみ。ごくっつば出る。
ノンアル朝飯
【ノンアルコールビール】これももうひとつのマイブーム。パッケージがあまりに普通のビール様なので、うっかり間違って購入したのがきっかけで、以来よく飲む。てっきりビールだ!とおもってぐびぐびやってたけど、酔っぱらわない。すっきりオイシイ。ひょっとすると朝カレーとか、昼飯かつ丼とかにもぴったりかもしれない。
東京、本日早朝雷鳴。8時過ぎからじりじりと夏の日差しにちょっとうんざりだけど。ならば、朝食にノンアルビールで行ってみようか?!
雑感:ビール!ってやっぱり仕事終わっての一杯、稽古終わって一杯。ご褒美なの!・・・朝っぱらからというと、そわそわしてしまうのも事実です。温泉場や街の小さな洋食屋さんで、おじさんひとりでビール飲んでる姿も、ああ、ビールだなあと思う。それとは違って、わたしは、単に炭酸が好きなだけかもしれない。