篠田桃紅

『墨に導かれ 墨に惑わされ
~美術家・篠田桃紅 102歳~』@NHK ETV
2015年6月6日再放送
篠田桃紅 すてーきーねぇ。作品も、いで立ち、キモノも。オリジナルで作らせているという長穂の筆で描くとき、まるで魔法使いのおばあさんのようだ。
http://www.nhk.or.jp/etv21c/archive/150530.html

篠田桃紅

 

客員教授のぐるっと一年

2014年4月1日に着任して、2015年3月23日卒業式。そして4月1日の入学式まで、全部見てみよう、参加してみよう。ぐるっと一巡した。これで大学の時間の流れがなんとなくみえた。

ともあれ、わたしは、思いきってこの機会に「杖道とアート」と冠したワークショップを通年でやってみよう!と目論む。

2シーズン目、【ワークショップ中村座】が無事にスタートしてます。

20150323allb 入学式1ss

東京経済大学 客員教授へのお話は、2013年5月ごろあって、その後教授会を経て正式に決まって翌年4月を迎えた。当時、客員お仲間は、トランぺッターの近藤等則さん春風亭柳橋さん(2015年、現在の客員教授陣)

大学っていうのは、面白い。シラバスを検索してみると、わたし自身がお会いしてみたい、講義にもぐってみたいとおもう多才な人材を集めている。

卒業当日、おもいがけなく春風亭柳橋さんにお会いする。教員席に少々早目に到着すると、わたしと春風亭柳橋さん以外、まだ誰もいない。思いきってご挨拶!そして名刺 交換。浅黄色っていうのかな?粋で華やかな和装姿がひときわ目を引く。夕方からの懇親会では、しっかり柳橋師匠と記念撮影!。わお!
syun+nakam

ところで、今年度卒業、2011年入学の学生たちにとって一同に会した式典っての、実は、これが最初で最後なんだそうだ。3.11大震災の渦中にあって「それどころじゃな い!」状態の中で、彼らの入学式なし。5月になってなんとか講義が始まるという状況だったようだ。この卒業式は、だからみんなにとってとりわけ記憶に残る 式典でもあるようだ。
(内容を少し簡単にして、コミュニケーション学部ブログ「トケコミ」にも投稿しました。)

 

2012年、近況

日々独創的に生きる方法としてのアートの実験を繰り広げるとともに、アートという枠組の再設計を考えます。日日アート(ださい日常の中の非日常をみたてる術、システム)を実践します。
1980年代、貌(かんばせ)や人と空間をテーマに油絵の具や彫塑粘土といったタフな制作環境の中で追求し、1990年代からデジタルとネットワー クを使って人と人の相互作用による創発的な創作環境を、さまざまなアートプロジェクトを通して実験してきました。
他人の作品を種にして、デジタル的な技法で自分の作品に改変してしまう行為をポジティブにとらえた「連画」、きっかけになる種の作品から植物が繁茂するように無数の作品の連鎖が生まれる「カンブリアン・ゲーム」、こどもが才能を全開にする切り絵によるワークショップ 「マチスましーん」などです。
2008年から東大・情報学環特別講義「アートのつくり方」の中で、連画やカンブリアンゲームを通して得た型に縛られないアートの思考法に、あえて400年受け継がれてきた古武道のひとつ杖道(じょうどう) の型あるいは、形がもつ逆説的な自由さを持ち込んだりしています。
全講義録を、再編して公開準備中です。どうぞご期待ください!!!
2011年6月、神之田常盛師範(日本杖道会)より神道夢想流杖道奥入證拝受、杖道四段
2012年3月、多摩杖道会総会にてメンバーの推挙をいただき会長就任。

最近は、ここにお試し生息中
http://www.facebook.com/profile.php?id=1329085026

杖道コミュニティも新たに開設
http://www.facebook.com/JodoJojutsu

あらためて、略歴

北海道生れ東京育ち
1981年 武蔵野美術大学造形学部 油絵学科 卒業

1983年-1987年 渋谷美術研究所講師
1089年-1994年   商用パソコン通信会社マスターネット(株) ネット上のコンテンツ企画・制作
1991年-  コラボレーテッド・アート「連画」(安斎利洋と共同)をはじめる
1997年- 東京造形大学ほかで、非常勤講師
2002年-「連画」の進化系「カンブリアン・ゲーム」公開(東京大学)
2003年-遺伝的絵画「顔ポイエーシス」制作
2005年 「連続カンブリアンゲーム」企画・運営(愛・地球博)、ワークショップ「マチスましーん」公開
2008年- 「創発するネットワーク展」、YouTubeに「連画チャンネル」オープン
2008年-2012年 東京大学大学院 情報学環 特任非常勤講師
2012年- 多摩杖道会会長

履歴マップhttp://www.renga.com/rieko/index.htm