「古武道とアート -上手くなる体験を形にする」@市民大学講座・東経大

I lecture the sixth [Ancient martial arts +High technology – Visualize the experience of being better] via the program of [College lecture for the citizens], Saturday, 19th of November.

第35回市民大学講座(2016年度)
国分寺市教育委員会・東京経済大学 共催

「現代社会を考える 2016」

第6回 11月19日(土)
「古武道とアート 〜上手くなる体験を形にする」
中村理恵子

120分あまりの冒頭、参加予定180名のみなさんにむけて「宴会カンブリアン・ゲーム」をしかけてみようかと思っています。2002年、東大の安田講堂で初公開して、当時138名にご参加いただいて以降、これだけの規模は久々です。
雨との予報なんで出足がちょっと気になるけれど、この共創的ゲームから、いかに古武道&アートに落とし込んでいくか?こうご期待!なんちゃってw。

関連学部blog.「トケコミ」(日本語)
[Ancient martial arts +High technology  -Visualize the experience of being better]The body expression [Jodo and arts] is driven under the concept of [Wanna make art of being better], [Wanna visualize the experience of being better]
We are also welcoming the master of Jodo once a month in this year
Ancient martial arts + High technology->Tokyo Keizai university is now ready to provide tools and materials, even the proper environment!
Let`s try a little bit different training system also!
Masters of Jodo will be equipped wearable cameras and we can see their meticulous movement of Staff or Katana right in front of our eyes.・・・・→more

 

メディア芸術祭20周年,すっかり旧交あたためる会に

【文化庁メディア芸術祭20周年企画展・内覧会@アーツ千代田 3331】
お声がけいただいて16:00すぎをめざして会場へ!
懐かしい顔、顔、顔w。
記念撮影1:文化庁スタッフこばぴーこと小林佳子さん、David BOWENさん(タマネギが成長する姿を、3Dプリンターにより複製する作品、受賞作家)、東大名誉教授/日本顔学会理事の原島博先生。
cimg5919

cimg5917  cimg5918
第13回 (2009) アート部門 大賞「growth modeling device」

記念撮影2:旧知の、首都大学東京のコンマさんこと今間俊博さんとツーショット(15㎏のダイエットに成功だそうです)。
お久しぶり~ 焼き鳥+プレミアムモルツごちそう様!
cimg5920

などなど。メディアートよ何処へ行く?
★詳細情報 http://20anniv.j-mediaarts.jp/