(photo by ITO&JOZA 2015/04/23)
創造力を爆発させる、他人と一味違うモノの見方をゲットする!「カンブリアンゲーム@東経大2015」が始まった。30人あまりの受講メンバーにとって、アーティスト目線を鍛える道は、なかなか厳しい。その目線の先には、とりあえずわたしもひとつの被写体として在る。
まだまだこれからだねぇ。来週もスタジオで待ってるよ~。
(photo by ITO&JOZA 2015/04/23)
創造力を爆発させる、他人と一味違うモノの見方をゲットする!「カンブリアンゲーム@東経大2015」が始まった。30人あまりの受講メンバーにとって、アーティスト目線を鍛える道は、なかなか厳しい。その目線の先には、とりあえずわたしもひとつの被写体として在る。
まだまだこれからだねぇ。来週もスタジオで待ってるよ~。
4月22日の夕方7時から、それぞれ公私ともに多忙なメンバーが集まってくる。
多摩ニュータウンと近隣の市町村から老若男女がやってくる当会は、杖道へ寄せる気持ちや事情も多様だ。健康のため、伝統的な文化に触れたい、マジで杖道を究めたい、美しい動きだから、などなど。いろいろな人が行き交う、思いも人それぞれ。
新たに副会長と事務長を選任して、無事にとても立派に終了・・・ほっ。
多摩杖道会 、平成27年度がこれで始められる・・・ほっ。
さっそく新年度の行事予定をひとつ。
GW期間中の5月9日、「ひの新選組まつり」への演武と体験教室のご依頼をいただいて参加予定だ。八坂神社 武道の体験広場にて多摩杖道会13:30~ (詳しいスケジュール)
これにつづいて、暑気払い+長尾さんを偲ぶ会などが前半の予定としてある。
文月、山口師範のお誕生日をさかいにして、後半は、東京都杖道大会&杖道祭り、全国杖道大会@兵庫などがあって、ばたばたと忘年会へ。予定だけピックアップするとあっという間に日が過ぎていくが、日日精進!大事に、大事に、今年一年怪我なく稽古したい。
杖道のフォースとともに!