わたしの、#コロナ 騒動記 #杖道

_2020/02/29~杖道のお稽古も全休自粛を決めて、前後してアパートに引きこもる。
小さな部屋の中で数日たつととっても退屈~、そして2週間もすると鈍る~。その中で、鍋やポットはぴかぴかになるし、料理も素材の瑞々しさ、色、質感、めずらしさにとても癒される。
日本国内が急停止してしまった。そして刻一刻、状況が全世界に及ぶ。ニュース、TVも、ネタに事欠かないのか?昼間のワイドショーまで、#コロナショーである。勇気をもってスイッチを切る。一日の終わりに確実な情報源を見て回る。朝目覚めて、ネット上のトップニュースの真贋を、いくつかのSNS巡って判断してみる…なんてことしながらも、個人の生活と日日も遅遅、ゆっくり、のたのた進むのだ。
現実は、ドラマよりも数倍ドラマチックだ。人のちっぽけな想像や予想を簡単に裏切る。いままでの経済なんて通用しないし、悲観的な金勘定にも躍らされないし~。人がやれることってせいぜい目先の現状分析にのみ終始する。みるまに、雪崩がすぐそこまでおそってきてる、そんな現実をまだ双眼鏡で観察してる場合ではない。そら、すぐ鼻先に、非情に、ダイナミックな波がきているよ。いや、すでに呑みこまれている。

【東京都公式】新型コロナウイルス感染症対策サイト
【厚生労働省】

籠る前期は、料理を楽しみ、中期は、スロースクワット、年齢/日を課しながら、けっこう筋肉痛ぅ。そんな日日の一端を並べてみる。

籠る・中期:3月2日~

 

籠る・前期:2月20日~3月6日

,

 

父ちゃん故郷へ帰るー90歳の冒険?!暴挙かー

20数年ぶりに、「どうしてもお姉ちゃんに会いたい、昔二人で働いて両親を支えた。その姉に会いたい!」と熱望してるもんだから、決行。94歳の姉さんと90歳の弟の再会なるか?!
※旅の途中でひょっとしたら命落とすかも…覚悟で。2019/10/28-10/31

28日、さあ出かけよう!

29日、30日 「お姉ちゃんに会いたい!」※H29/7月拝受の「瑞宝双光章」を報告する。

29日、 小学校の同級生の土井君一周忌、「お参りしたい!」※奇遇なことに、命日は、2018年10月20日(土曜日)とのことで、母ちゃんと同日!こんなことあるんだね。

29日、下佐幌は、ビート堀真っ最中

29日、30日 @くったりの湯→嵐山でごはんなどなど

29日、30日 TVドラマ「なつぞら」ロケ地散策

30日、出会い、生まれ故郷@上伏古小学校

31日、東京へ帰ろう@帯広散歩

【父ちゃん90歳故郷へ帰る@百景】

食、宴会

 

母ちゃん一周忌

去年、2018年10月20日(土曜日)午後8時過ぎに逝きました。あの時から、無事に家族も恙なく1年なんとか過ごしてきましたよ。
(家族限定Blog)

今日、2019年10月20日(日曜日)カサブランカを、香りのいいお線香を、そしてお経も。

デパ地下でみつくろって昼飯も準備。少しお神酒もいただきましょう。

__南無阿弥陀仏

___南無阿弥陀仏

____南無阿弥陀仏

※8分仏説無量寿経《讃仏偈》 ~浄土真宗本願寺派(西本願寺)読経
https://youtu.be/ZpDhrOqqj2g

なんだかしみじみいい感じ~。